花嫁和装を着るなら是非押さえておきたい☆使われている小物の種類と意味!
最近はお色直しでも人気のある花嫁和装。
種類も色打掛、白無垢、花嫁振袖とあり、今ではその種類を知っている花嫁さまもきっと多いはず♡
見た目の豪華さや日本の伝統を感じられる花嫁和装ですが、そこに使われている小物の存在をご存知ですか?
本日は花嫁和装に使われている小物のご紹介を致します!
【懐剣‐かいけん‐】
花嫁和装の時に帯にさす短刀の飾りで、昔は「女性であってもいざという時は自分の身を守る」と言う意味が込められていました。
また短刀が入っていることから魔除けのお守りとしても用いられてきました。
現在は短刀のレプリカが使われておりますのでご安心ください♪
【筥迫‐はこせこ‐】
武家の女性が、鏡やおしろい紅筆などのみだしなみ道具を入れており、今で言う化粧ポーチの役割をしていたものです。
ですが昔は身分の高い人しか持つことが出来なかったものだったそうです。
また筥迫には「夫以外の男性には染まりません」と言った強い決意の意味もあるんですよ♪
こちらも現在ではレプリカを使用しています。
【末広‐すえひろ‐】
末広とは扇子の事で「末永く幸せが続きますように」と言った意味がある縁起物として使われています。
【綿帽子‐わたぼうし‐】
綿帽子は白無垢の時にしか被ることが出来ないアイテムとなります。
ウエディングドレスのベールと同じように、挙式が終わるまで新郎さま以外の人にはお顔を見せないという意味があります。
綿帽子はカツラであっても洋髪であっても被ることが出来るのでお好みのアレンジを楽しむことが出来ます。
【角隠し‐つのかくし‐】
こちらは花嫁和装であればどの衣裳でも被る事が出来るアイテムですがカツラと合わせて頂くアイテムとなります。
角隠しには「角を隠して夫に従順になる」という意味を持っています。
花嫁和装には沢山の小物が使われていて、それにはしっかりとした意味も込められています。
ビアンベールでは多数の花嫁和装の取り扱いがあり、懐剣、筥迫などの5点セットや襦袢などお好みに合わせてコーディネートが出来ます。
和婚を考えている方は是非ビアンベール新発田店までお問い合わせください♪
衣裳試着予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
結婚が決まったらビアンべール新発田店へ
「結婚式までのダンドリがわからない!?」
そんな悩みにお答えいたします。
アークベルグループ結婚式場、月岡温泉ホテル泉慶・華鳳の結婚式相談をはじめ、
「ドレス選びどうしたらいいの?」「費用はどのくらい?」など、
ブライダルコスチュームのご相談ならすべてお任せください。
◇ビアンベールはドレス1,700着以上・花嫁和装900着以上を有する県内最大のドレスショップです。
◇ビアンベールの衣裳は、全国の結婚式場・ホテル・海外ウェディングでご利用
いただけます。
◇新発田店ではプライベート感溢れる個室フィッティングルームをご用意。
他のお客様の目を気にせず、赤ちゃんと一緒のお打ち合わせも安心です。
◇「結婚式が挙げないけど記念写真は残したい」そんなフォトウェディングのご相談も
大歓迎!フォトスタジオ完備ですので、思い出に残る素敵な写真を残せます。
◇気になる持込料負担もご相談ください。
2016年10月新発田市富塚町に移転オープン!
Googleマップはコチラ⇒グーグルマップを見る
■お車で新潟方面からお越しの方
①新新バイパス新発田ICを新発田市街地方面へ降りる
②かっぱ寿司様を右折
③30m先左側、スズキ自動車様向かい
■お車で村上方面からお越しの方
①国道7号線を新発田IC方面へ、
②弐萬圓堂様先の側道を斜め左へ
③2つ目の信号を左折
④かっぱ寿司様を右折
⑤30m先左側、スズキ自動車様向かい
■お車で月岡方面からお越しの方
①国道460号線を新発田市街地方面へ
②豊浦病院様を左折していただき、新発田南バイパスを新発田IC方面へ
③かっぱ寿司様を左折
④30m先左側、スズキ自動車様向かい
■電車をご利用の方
JR白新線の西新発田駅もしくは佐々木駅で降車。駅からはタクシーをご利用ください。
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール新発田へ
ビアンベール新発田
0254-27-0770
営業時間 10:00~19:00 火曜定休 (祝日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談