知っているだけで美花嫁!花嫁和装の由来や基礎知識はご存じですか?
皆さん、こんにちは。
いつもビアンベール三条店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は、花嫁和装の由来や基礎知識をご紹介致します♪
花嫁和装と言えば白無垢や色打掛といった衣裳がございます!
最近では、前撮りやフォトウエディングで和装をお召しになる花嫁様が
多くいらっしゃいます。
特に白無垢は純粋無垢な装いが可憐な花嫁様を演出してくれます。
白無垢は、室町時代の頃から武家の娘の婚礼衣装として用いられるようになり、
最も格式の高い婚礼衣裳とされています。
白無垢の「白」には、「純白」「嫁いだ家の家風に染まります」という意味が含まれており、
白無垢をお召しになる事で花嫁様の覚悟が表れています。
白無垢姿ですと、和の髪型として最もイメージしやすい日本髪の代表
「文金高島田」と呼ばれる、高く髷を結う髪型をされ、角隠しや綿帽子を被る花嫁スタイルもございます。
近年では、髪形も角隠しや綿帽子などの伝統的な髪型だけでなく、ゆるくまとめた洋髪ヘアアレンジでの花嫁スタイルの新婦様も多くいらっしゃいます。
白無垢姿から一気にイメージの変わる色打掛は、華やかな色合いで刺繍などの柄があるのが特徴です。白無垢と同様に格式高い婚礼衣装とされていて、結婚式ですと、お色直しの衣裳として着用される事が多くあります。
色打掛には、「婚家の人になった」という意味を持ち、元々は武家の女性が下に身に着けていたお着物でしたが、江戸時代から正式な婚礼衣装として認識され、現代では、正装として結婚式の和装衣裳に選ばれました。
いかがでしたでしょうか?
日本古来の伝統衣裳「白無垢」「色打掛」
それぞれの由来や基礎知識を知ることで素敵な1着に出会えると素敵ですね♪
◆新郎も主役!紋付袴とは?紋服の選び方について
◆凛とした和装姿に合わせるブライダルヘア特集!
ビアンベールは、県内最大級のドレスショップ。
県内最大級の衣裳数2600点!
最新ブランド、トレンド感あふれる衣裳を豊富にご用意しております。
7店舗のショップからタブレットで好みの
デザイン、カラー、サイズをセレクト。
気になった衣裳はビアンベール三条店で試着が可能。経験豊富なアドバイザーが最良の1着を
ご提案いたします。
お打合せ、ご試着は個室でのプライベート空間。
目線も会話も気になさらず、衣裳選びのお時間もお楽しみください。
ご予約お問い合わせはこちらから→
ビアンベール三条店ご相談・ご来店予約
衣裳選びは好立地・好アクセスの
ビアンベール三条店で
◆結婚式場「ピアザ デッレ グラツィエ」と同じ敷地内にございます。
googleマップを見る
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール三条へ
ビアンベール三条
0256-34-6666
営業時間 10:00~19:00 火曜定休 (祝日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談