“お色直し” ってなぜするの? 日本独特の風習であるお色直しの由来とは
お色直しとは、新郎新婦が結婚披露宴の途中で衣裳を変えることです。
本来ですと和装の結婚式で、新婦が全身白一色の白無垢から、
相手の家に染まるという意味をこめて色打掛に衣裳を変えることを意味していました。
お色直しの起源は奈良時代にさかのぼると言われています。
当時は結婚して三日間は白無垢を着続け、四日目に色打掛を着るのが習慣でした。
そうやって、ようやく相手の家に染まることが許されてたのです。
その習慣が簡略化され、披露宴の途中で衣裳を変えるようになったのが現代のお色直しです。
イメージのガラリと変わるドレスを着たり、憧れてた和装姿で凛としたお姿だったり、
ゲスト目線でも次はどんな衣裳で登場するのかお色直しを楽しみにしていますよね!
また、お色直しをすると、中座や再入場シーンに楽しい演出ができます!
例えばお色直しの退場時に、ゲストの新郎新婦のエスコート。
大切な家族をサプライズ指名したり、くじ引きで選んだり。
その他にも、思い出の曲をみんなで歌ったり踊りながら、ゲストにも参加してもらって楽しく入場するシーンも。
再入場シーンには、思わぬところからサプライズ入場!!
定番のキャンドルサービスをはじめ、
ゲスト参加型のキャンドルリレーやテーブルフォトなど。
色々なアイデアで、お色直しの入場シーンも盛り上がります!
そしてお色直しは新婦様にとっても必要な時間です。
約2時間半のパーティー。
もちろん楽しく幸せな時間ですが、新郎新婦のおふたりはずっと注目を浴びながらですので緊張もしますよね?
そんな中フッと息抜きがしたい、お手洗いに行きたいとなったとき、
お色直しのタイミングであれば自然に席を離れる事ができます。
皆様のイメージされるお色直しはどのような衣裳、演出でしょうか??
ビアンベール三条店は沢山の衣裳を取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております。
衣裳はどちらの式場でもご利用いただけます。
お色直し衣裳もビアンベール三条店にお任せくださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
◇和婚も気になる!弥彦神社婚をご検討中のお客様へおすすめ→【弥彦神社婚】花嫁・新郎和装ご試着体験&無料ご相談会
◆【一生飾っておきたくなるような】写真撮影をご希望のおふたりへ →~フォトウェディング相談会~
◇一度は試してみたい色№1の赤打掛→最高級の逸品◇豪華絢爛な色打掛を入荷致しました
◆卒花嫁様の参考にしたい→素敵なフォトギャラリーはこちらから♡
ビアンベールは、県内最大級のドレスショップ。
国内外の人気ブランドから、タレントがプロデュースする
トレンド感あふれるドレスまで豊富にご用意しております。
お打合せ、ご試着は個室でのプライベート空間。
目線も会話も気になさらず、衣裳選びのお時間もお楽しみください。
ご予約お問い合わせはこちらから→
ビアンベール三条店ご相談・ご来店予約
衣裳選びは好立地・好アクセスのビアンベール三条店で
◆結婚式場「ピアザ デッレ グラツィエ」と同じ敷地内にございます。
googleマップを見る
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール三条へ
ビアンベール三条
0256-34-6666
営業時間 10:00~19:00 火曜定休 (祝日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談